ブログ

余白のある暮らし

ややイケメン

「余白のある暮らし」が心を整える。空間設計で変わる、家と人生の質

現代の暮らしに、足りないもの。それは“余白”かもしれません。

私たちは日々、スマホから溢れる情報にさらされ、SNSをチェックし、仕事や家事、育児に追われながら、気がつけば「なんだか休まらない」「何もしていないのに疲れている」と感じていませんか?

そんな現代人にこそ届けたいのが、「余白のある暮らし」。

本記事では、山梨県の注文住宅・工務店であるHOUSEⅢⅨが提案する、暮らしに余白をもたらす家づくりの考え方を、YouTubeで公開した動画内容をもとにご紹介します。

情報に追われ、心に余裕がない時代

なぜ、私たちはこんなにも疲れているのでしょうか?

原因の一つは、「情報の多さ」。

スマホの通知、テレビ、SNS、家の中のモノ……視界に入るあらゆる要素が、無意識のうちに思考をかき乱し、心をざわつかせています。

情報過多な環境では、思考も感情も整理されず、想像力や創造性も失われがち。
だからこそ、家という最もリラックスすべき場所に「余白」が必要なのです。

「余白がない家」は、心も身体も疲れさせる

多くの人が、「暮らしに余白をつくる」と聞くと“広い家”を想像しますが、それは違います。

間取りが詰まりすぎていないか?
モノが視界に溢れていないか?
動線や光の取り入れ方が自然か?

たとえ延床面積が25坪でも、40坪でも、空間に“ゆとり”を生む設計ができていれば、余白はつくれます。

例えば、家具を減らしてソファとローテーブルだけのリビング。そこに緑が見える窓があれば、心が自然と整う“余白”が生まれます。

暮らしに余白を生む設計の3つの鍵

では、どのようにして“余白のある家”をつくるのでしょうか?
HOUSEⅢⅨが考える、余白をデザインする3つの鍵をご紹介します。

抜け感をつくる

家の中で「視線の抜け」を意識することで、体感的な広さが劇的に変わります。

  • 玄関からリビングまで視線が抜ける
  • 大きな窓の先に緑や空が見える
  • 鏡やガラスで空間に奥行きを与える

これらはすべて、“視界の行き止まり”をなくすための工夫です。
家に帰ってきた瞬間、ホッとする感覚。それをつくるのが抜け感です。

多目的なスペースを設ける

余白とは、何かをするためだけに存在する空間ではありません。

例えば、玄関に椅子を一脚置いて風を感じる場所。
ベッド横のスペースでストレッチするルーティン。
そんな“決められていない空間”こそ、自由な使い方ができ、暮らしにゆとりを与えてくれます。

家を設計する際、機能的にすべてを詰め込むより、「使い方が決まっていない余白」を意図的につくることが重要です。

光・風・温熱環境を整える

HOUSEⅢⅨでは、パッシブデザインと呼ばれる自然の力を活かした設計を行っています。

  • 太陽の光で明るくあたたかい室内
  • 窓の配置で心地よい風が通り抜ける
  • 断熱性能でエアコンに頼らない快適さ

こうした設計は、心と身体の深い部分にまで作用し、暮らしの質そのものを高めてくれます。

今の時代、私たちは「何でも手に入る世界」に生きています。
スマホひとつで、買い物も情報収集も完結する。

だからこそ、“何もない場所”“何もしない時間”に価値が生まれているのです。

真っ白な壁。床に差し込む柔らかな光。観葉植物が一鉢だけ置かれた空間。
それだけで心が整い、呼吸が深くなる。余白は、現代の贅沢です。

余白が、家族や仕事にもポジティブな循環を生む

余白は、ただのインテリアの話ではありません。
暮らしに余白があると、人との関係も穏やかになります。

心に余裕があれば、仕事の依頼にも笑顔で「大丈夫ですよ」と答えられる。
パートナーに「ありがとう」と言える回数も自然と増える。
ストレッチをする、コーヒーを味わう、庭を眺める……そんな“自分と向き合う時間”が持てるのです。

まとめ|家づくりは「余白」を逆算して考える

人生を豊かにする家とは、最新設備を詰め込んだ家ではなく、“あなたの理想の余白”から逆算してつくる家です。

子どもと庭で過ごす時間
一人で本を読む時間
夫婦でストレッチする夜
キッチンで料理に没頭するひととき

そのすべてに、余白が必要です。

HOUSEⅢⅨでは、お客様一人ひとりの「こんな時間が欲しい」「こんな気持ちで暮らしたい」に寄り添いながら、空間設計を行っています。

まずはご相談ください

「余白のある暮らしをしたい」
「心からリラックスできる家がほしい」
そう思った方は、ぜひ相談会へお越しください。

どんな余白があなたの人生を豊かにするのか、一緒に考えましょう。
山梨という自然豊かな土地で、心から休まる住まいを叶えるお手伝いができれば幸いです。

LINE友だち追加

無料相談会予約 LINE 友だち
追加
電話 LINE 友だちに追加